おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
いよいよ8月です。夏は裸足で靴やサンダルを履くことも多くなりますね。
ペタンコ靴は快適で歩きやすい!と思いきや、意外に疲れたり、また痛みが出てしまうという方も少なくありません。
足首から先には26個もの骨があり関節を形成しています。
「この部位は動きたい」でも「ここは安定していたい」が複雑に存在するのが足。
痛みやトラブルの出る足はそれぞれの役割を適当に働かせた結果です。
私も、あの時の痛みやケガは、ここの動きの悪さだよな〜とマジマジと自分の足を見てしまうのですが…。
足指に出るトラブルは、かかと周りが大きく関与しています。
みなさんの踵の周りは骨の積み上げが崩れていたり、足首の動きが偏っていたりしませんか!?
片方で立つことが苦手だったり、腰や肩に痛みが出ることも、結局ここが発端だったりするんですよ。
自分足がよ〜く見える裸足の季節、折角だからせっせせっせと触ってあげてくださいね!
◎今夜ヨギ〜にぃ
8月2日(水)20時〜 三方原協働センター
よろしくお願いします。
,,,☆★モノゴトには
流れていきたい先がある〜★☆,,,
sonoko
0 件のコメント:
コメントを投稿