からだのこと、こころのこと、レッスンのこと。
実体験や最新情報をとおして、ボディケアワーカーのRAMUが思いのままを綴ります。
「Love yourself」とは「まず自分を好きになることが大切」というステキな思いを表すことば。
今の自分のありのままを知り、受け入れることからhappyは始まります♪

ページ

2015年10月28日水曜日

10月28日(水) 今夜ヨガサークルがあります

こんにちは

紅葉を見に北へ車を走らせたのですが、さすがにまだちょっと早かったですね。(^◇^;)
最近「都田行ったよ〜」と声を掛けられることが増えました。
SNS上でも「都田が面白い」なんて話題にされていたりします。
ここも観光地化されてきていますね。
お店には他県ナンバーが並んでいたり、休みの日ともなると着こなしオシャレなカップルたちが、歩道に手つなぎお散歩していたりもします。
「憧れの田舎暮らし」などとテレビ番組で特集されてもいますしね。
浜松の北の方に存在する田舎の話題スポットはどんなもんかと、アンテナ高い人たちが注目し、お洒落して訪れてくれるんでしょう。
実は世の皆さまがこの町の話題スポットへこぞって集まる風景が、なんだか私には少し違和感に映ります。


「此処、良いところでしょ〜」と胸を張って言えるようになったのは最近の話です。
馴れ合いの田舎暮らしを私なりに楽めるようになったのも同じ。
虫との共存、野生動物。
匂いと音は四季折々。
朽ちていくもの。枯れているもの。
違和感のない自然の風景。
枠の外から見ていても本物の田舎の良さはわからないとおもうのです。
ぜひオシャレな「作業着」姿で来てくれたらいいのになぁ〜。
もっと居心地の良い場所がここに在るはずですから。



今夜ヨギ〜にぃ
10/28 水 20時〜 三方原協働センターです
※来月は都田協働センターでの開催になります
よろしくお願いします!!

今日も笑顔で、一歩ずつ前へ
sonoko

2015年10月21日水曜日

サルコペニアは世代を超えた!? あ、今夜もヨガサークルがあります

「サルコペニア」
大阪のセミナーでも講師陣から何度か出てきた言葉です。


☆サルコペニア=筋力減少症。
筋肉量が低下し、筋力または身体能力の低下した状態。
加齢によるもの(原発性サルコペニア)と、不活動、疾患、低栄養によるもの(二次性サルコペニア)がある。



筋力低下は、立ち上がりや歩行時に姿勢を保つ抗重力筋において多くみられます
レッスンではこれらを意識し、呼吸筋から姿勢保持筋、そして表層筋へと全身をくまなく使った動きを全クラスで行なっています。
わたしのグループレッスンは20代から80代まで幅広い世代の入りまじりですが、一緒にやることで若い方にも高齢の方にもお互いに良い刺激となっているようです。
各々にご自分の体をとてもよく観察されていて、みなさんの意識の高さにも驚かされています。
先日の敬老の日には、日常的に運動をする高齢者の数が増えているというニュースが流れていました。
しかし、運動量も筋肉量もまだまだ足りてないのが現実だそうです。
楽しく且つ効果的なレッスンが提供できるよう、私ももっともっと勉強しなければいけません。
がんばるぞ!\(o⌒∇⌒o)/


そして、サルコペニアは子供たちにとっても深刻な問題になってきているようです。
瓶やペットボトル、缶のフタがあけられない人がけっこういるらしいですね。
これは子供たちだけでなく若い女性にも多いそうですが、その原因は「筋力の低下」と瞬間的に力を出す「瞬発力の不足」にあるという体育教師のお話でした。
サルコペニアは現代の環境も少なからず影響しています。
いまどきに整備された公園は安全第一なので、やわらかい地面では多少転んでもケガをしません。
痛い思いをしなくなった分、とっさの危険回避能力が鈍くなるのですね。

また子供といえば、とても驚いたことに今の小学生の使っている鉛筆の芯が「HB」から「2B」へと移り変わっているのだそうです。
学校の指定が「B」か「2B」だったり、「HB」を禁止しているところもあるのだとか。
子供たちの筆圧が下がり、字が薄くて読めないというのが理由らしいです。
小学3年のわたしの甥っ子に尋ねてみると、指定されたかどうは忘れたけれど彼も「2B」をずっと使っているとのことでした。
「HB」は消しづらいから、とも言っていました。
私は逆に「H」を好んで使っていましたが、柔らかいのは書きづらくないのかな!?
濃くて柔らかい鉛筆の芯は、ノートや手が真っ黒に汚れてしまった記憶なのですが、今はかなり改良されているのでしょうか。
便利になったり改良されたりするのも良し悪しですね。


肩甲骨の安定位置や手首の柔軟性、肩から腕、指先への連動など、字を書くときのポイントがあります。
自然と、ではなく、改めて動作を学び、再教育する時代になりましたね。

わたしも、いちいちイチイチ、感じながら、考えながら、さぁ活動しま〜す!



今夜ヨガサークルがあります
ヨガサークル『ヨギ〜にぃ』
10/21(水)20時〜 三方原協働センターです
よろしくお願いします。


sonoko



◆・・◆・・◆・・◆・・◆・・◆・・◆

浜北文化センター『子連れok!! ピラティスサークル 』 参加者募集

詳細はこちらをクリック⇩⇩





2015年10月14日水曜日

10月14日(水) 今夜ヨガサークルがあります

おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
「食事に行こうよ!」お決まりの誘い文句ですが、誰とご飯を食べるか!は、何を食べるか!よりずっと大事だなあと感じます。
仕事なのかプライベートなのか、一緒にいる相手によって、また相手とのその時の関係性によっても、食べ物の味は美味しくもなり不味くもなりますものね。それは家族とでも同じ。
内田樹さんが著書の中で「ご飯の味がしない関係」という面白い表現をしていました。
ケンカ中に食べるご飯は、確かに味がしない!笑 (今朝はちゃんと味がした、よかった(^^))
以下も内田さんの言葉を抜粋します。
・・いくら頭が「いっしょにいるほうがいい」というメッセージを送っても、消化器のほうが「いやだ」と言っている。・・・食事のときにたわいのないことをしゃべっていても、やたら食が進んで「おかわり」と言える時は、身体が「この人とは相性がいいよ」って教えてくれているんです。・・

胃腸は本当に正直ですよね。からだの声が聴こえてきますか?みなさんの今朝のご飯の味はどうでしたか?


☆今夜ヨギ〜にぃ
10/14(水)  20時〜 三方原協働センターです
よろしくお願いします!

今日も笑顔で、一歩ずつ前へ
sonoko




サークルピラティス 募集

◆・・◆・・◆・・◆・・◆・・◆・・◆

浜北文化センター『子連れok!! ピラティスサークル 』 参加者募集

詳細はこちらをクリック⇩⇩




2015年10月12日月曜日

再受講で大阪へ

10月二度目の大阪へ行ってきました。
今回の目的はチェアー養成コースの再受講です。


ピラティスにはいろんな器具がありますが、リングやバレルとの大きな違いは、バネがあるということ。
ピラティスで使われるバネは、抵抗というよりは、バネを利用して正しい動きを教育していくのが目的になります。
自分の動きに対してバネからのフィードバックを受けることで、効率よく動きの学習をしていくことができるのです。



アスリート向きと感じるかもしれませんが、むしろバネが加わることでリハビリ色が高まります。
歩くことや動くことが苦手になってきた中高年の方にとてもオススメなのです。
わたしの下半身の安定性強化にも欠かせないツールなので、2日間集中力を切らさずに学んできました。

再受講者はエクササイズの見本もします。
練習不足は否めませんでしたが、代表のショウジさんから
「伸展でるようになったじゃん」褒めてもらえるところもありました。 
フゥ〜、よかった!





「お尻と太ももの境い目を作るぞ!」今年のわたしの目標の一つです。
特に左のお尻は脳とのネットワークが鈍く、いろいろと支障が出てくる部分なので、
しっかり臀筋を目覚めさせて、キュッキュッとお尻を使って歩けるようになりたいのです!
そしてみなさんのサポートのおかげで、今まで感じた事のない感覚が湧いてきました。
わたしのお尻がお尻の形になってきましたよ。
うまく使えるようになれば、この太ももの前側と外側ももっとスッキリしますよね。( ̄▽ ̄)
世のため人のため、わたしのためにもがんばるぞ!





一日目の夜は、屋上BBQに誘っていただきました。
地上30階からみる大阪の景色。
「背高のっぽのが『あべのハルカス』で、ピカッと光ってるのが『通天閣』だよ!」
教えてくれました。「ヘェ〜!ヘェ〜!」
大阪の地理がなかなか覚えられないわたしに、みなさん毎回とても親切にしてくれます。
嬉しい!
いつもありがとうございます♪♪

2015年10月7日水曜日

10月7日(水) 今夜ヨガサークルがあります。

おはようございます。( ´ ▽ ` )ノ
今朝はかなり冷んやりしました。
そして連日の嬉しいニュース。
ノーベル賞2日連続で日本人受賞、素晴らしいですね!
個人的には大村智教授が山梨県の農家の生まれであることもかなり嬉しく思います。(^○^)
昨日の一問一答で教授は「人を超えるにはマネしてたらだめ」とお話されてました。
確かにどの分野でも一流と言われる方は、人まねしないですね。
でもそこにたどり着くまでは、相当に真似の繰り返しだったはずなんです。
「型破り」は型を身につけた人にしか出来ないことですから、
型を身につけるまでの相当は努力は計り知れませんね。
(やったフリや三日坊主はありえないわけだ。笑)
ある書道家さんの言葉にも
「真似て真似て自分を殺して真似ても最終的には違いが浮き彫りになる。違いを見極めるのが個性の芽生え」
とあります。
新しい発見をするのも真似るのも繰り返すこと。
お仕事も日常生活もまた繰り返すことですが、結局ここ。
これがとってもとっても大事なんですね〜。

☆今夜ヨギ〜にぃ
10/7(水) 20時〜 三方原協働センターです。
よろしくお願いします!

今日も笑顔で、一歩ずつ前へ・・☆
sonoko


サークルピラティス 募集

◆・・◆・・◆・・◆・・◆・・◆・・◆

浜北文化センター『子連れok!! ピラティスサークル 』 参加者募集

詳細はこちらをクリック⇩⇩





2015年10月3日土曜日

PHI Pilates JAPAN FESTA 2015


大阪へ向かう朝、新幹線のホームに立つ女性の足元に
「この人の困っていることは何だろう?」と想像する。
立ち姿勢のエラーから、様々な可能性を考えてます。
どんな痛みがあるだろうか?
不調は?動きの制限はあるだろうか?

日々、動きのスペシャリストとして見る目を養う訓練 !




今年の参加は1日だけでしたが、充実感たっぷりで戻ってきました。
一年に一度、このフェスタでしかお逢いできない方も多いのですが、
みな本当にキラキラした良い目をしています。
共に学べる楽しさ、充実感、たくさんの新たな刺激をもらえました。 
予てよりやってみたいと思っていた新しいムーブメントも体験できました。
からだが喜んでいます
また明日からがんばれそうです‼︎


◆・・◆・・◆・・◆・・◆・・◆・・◆

浜北文化センター『子連れok!! ピラティスサークル 』 参加者募集

詳細はこちらをクリック⇩⇩





2015年10月2日金曜日

ヨガサークル『ヨギ〜にぃ』10月・11月 スケジュール


9月はブリッジのポーズを深める練習を毎週取り入れました。
小学生の多くはフルバージョンのブリッジをいとも簡単にみせてくれるのですが
でも大人になると…、これがなかなかねぇ、出来なくなるんですよねぇ。(^◇^;)

ショルダーブリッジは膝から肩までフラットにする形もあれば、またアーチにする形もあります。
安定性か柔軟性か、何を向上させるかの目的によって完成形を変えたり、動きの手順もその時々で違ったりします。
腰痛や首の疾患を持っている方をおられますし、臨機応変に様々なバージョンを練習したいですね。
「私のからだ、これなら大丈夫!」と安全な動かし方をもっともっと体感してもらえるようガンバルゾ!



10月・11月のレッスンは下記のとおりです。

10月・・・
7(水)、14(水)、21(水)、28(水)
会場は三方原協働センター2階和室

11月・・・
4(水)、11(水)、18(水)、25(水)
会場は都田協働センター2階和室

施設の都合により月毎に会場が変わりますので、ご注意ください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。