からだのこと、こころのこと、レッスンのこと。
実体験や最新情報をとおして、ボディケアワーカーのRAMUが思いのままを綴ります。
「Love yourself」とは「まず自分を好きになることが大切」というステキな思いを表すことば。
今の自分のありのままを知り、受け入れることからhappyは始まります♪

ページ

2013年12月26日木曜日

産後の戻り。

2ヶ月前から週一のPHIピラティスグループレッスンに参加してくれている産後ママさん。
「4月にはお仕事復帰の予定なので、それまでよろしくお願いします!」と。
目標を持っての参加に、こちらも俄然やる気になっています。(^○^)


産後のママさんは「あれ、私の腹筋はどこにいっちゃったの?」
みなさん一度は必ず突き当たる不安と焦りの壁があります。
10ヶ月かけてゆっくり緩んだ筋肉ですから、
産んだら急に「ハイ、じゃあ締めるよ!」なんて言われても、
脳がパニックになるのは当然ですよねっ。

感覚の戻りは人それぞれです。
もしかしたら、しばらくは感覚がつかめないままかもしれません。
でもそこは我慢、ちょっとのあいだ我慢して
繰り返し繰り返し正しい指令を送ってあげるのです。
必ず気づく時がきますから!(^_−)−☆

こちらのママさんも一ヶ月半にして
「この前のレッスンの後、お腹に筋肉痛が来たのー!」
と、満面笑みの嬉しい報告をもらえました。

呼吸と連動するお腹の意識が戻ってくると、どんどん体の部位がクリアになってきます。
「足裏の重心の位置はここだよ」「姿勢を支持する筋肉はここだよ」…一つひとつ
今の自分の体に、理想とする体を教育し直していくのです。
人の体は変わりますよ。

あと3ヶ月、私もしっかりサポートしたいと思います。


2013年12月20日金曜日

硬くなる部分、弱くなる部分

定年後に始めた水泳を趣味にしているクライアントさまです。
ここ数年は、趣味が高じてマスターズ水泳大会にも挑戦しているというがんばり屋さん。

「左肩が痛くて腕が回せない」と初めてお越しくださったのが11月。
その後4回の施術と、お家でできるエクササイズをお伝えして
見た目にはかなり改善してきました。


でも実は動作のクセがまだまだあるんですね。
年をとったら「楽しく運動できればいい」と多くの方がおっしゃいますが
痛みなく楽しく動くためにも、正しく動く、動かせることはとても大切です。
ご本人にもお伝えしていますが、弱くなった部分の筋力アップだけでなく
泳ぎのフォーム、普段の動きや姿勢の改善も意識しながら練習を続ける必要がありますね。

人は知恵があるので年齢とともにずる賢くなるんです。( ̄▽ ̄)
それでなくても年齢とともに硬くなりやすい筋肉と弱くなりやすい筋肉があるのに、
動作にクセが出てどんどん横着になってくれば、使う筋肉と使わない筋肉の差がひらくばかりです。
使われすぎて悲鳴をあげる(痛みの起こる)部分が出てくるのも当然なのでしょう。
特に40歳を過ぎたなら、筋力維持(むしろアップの意識でしょう)はもちろん、
体のバランス力や連動(連携)のトレーニングも積極的に行いたいですね。

2013年12月18日水曜日

時間の使い方

一日は24時間。
これはどうしたって変えられないものですね。
何かセカセカとした空気を感じる師走のこの時期ですが、
まー師走に限らずに、「忙しいー」という言葉を口にする人(特に女性、主婦かな) は少なくないですね。
「そんなに忙しいかあ!?」なんていやらしく疑うときもありますが、( ̄▽ ̄)
本人が忙しいというのなら仕方がないですものね。
でも同じくらい、いやもっと忙しくしているはずなのに、優雅にみえる人もいる。
これは何故でしょう?


私は「時間管理のマトリックス」という言葉を教えてもらってから、
日常での意識や自分の時間への使い方に、だんだんと心のゆとりができたように感じています。

私の仕事の仕方はプライベートとの境を作るのがとても難しいです。
定期の仕事に加え、クライアントありきの部分もまだまだ多くありますので、
急に空き時間ができたり、突如半日がお休みになったり、
またその反対に、デートの途中を切り上げて仕事に向かう、なんてこともあったりします。
最初は他人に振り回される感覚にどっと疲れを感じることもありましたが、
10年もこんなことをしていると、今はその考えもなくなりました。
それは諦めではなく自分には何が重要か、今は何を優先すべきかが自分の中でクリアになったからなんですね。

物事の据え方次第では、ドタキャンも大事な息抜きの時間になるというわけです。
下の図に当てはめると、息抜きは「重要だけど緊急ではない」領域に入ります。
そう!
大事なのはこの「重要だけど緊急ではない」部分、だったんです!
私の生活は仕事もプライベートもここの充実度を意識するようになって変わりました。
忙しいわりに結果が伴わない人は、第三の領域が多くなっていないでしょうか!?
そこの領域をできるだけスムーズに済ませる方法がないかな!?と考えてみます。
これはあくまでも自分にとっての重要度と緊急度でなくてはダメみたいです。
お子さんや家族の誰かが緊急であっても、それが自分にとってはどうなのか?
他人の緊急に振り回されないよう、冷静に判断することも大事ですね。




今は冬のバーゲンセール中ですね。魅力的なものもたくさんあります。
でも迷いに迷って50%オフの服を2着買うよりも、
一目惚れしたニューアライバルの服の方が役に立つってこと。
いつもそうだ。
わかってるんだー。
あとは、年賀状作成のタイミングだなー。
そんなことを考えながら、今日のブログを書いてみました。(^○^)



2013年12月11日水曜日

姿勢チェック


「今、からだの重心は足の裏のどこに感じていますか?」
自然立って確認してから座った姿勢になって直接、手の指で示してもらいました。
ある人は踵、またある人は土踏まず、それから土踏まずの前方や足の内側ラインと、リアクションは様々。
その様々な重心の位置そのままがその方の姿勢となってよく表れています。( ̄▽ ̄)
理想は脛骨の真下、その上方に脳天まで、積み木をバランスよく積み上げる感覚。
からだの感覚が鮮明になればなるほど、キレイに整い、しかも楽な姿勢ができます。
まずは意識づけ。

足グセがよくわかる!


片膝立ちから、ゆっくりとお尻を後方へ引いて行くと、
足裏がはがれる人、膝が内側へ逃げる人、、、
自分の動きのくせがよく分かりますね。
硬い部分の筋肉がぴーんと張って、「イタタ…」と、釣りそうにもなります。

でも、そこはきっちりと、歪みを整えながら動作を行いましょう。
足のツレの軽減や歪み矯正に時間はかかりますが、
この地道な作業が痛みのない体づくりに欠かせないのです。
がんばりましょ!!(*゚ー゚*)

2013年12月10日火曜日

再受講の意味!


「しょっ中、セミナーに行くよね!」なんて、言われることあります。
んー確かにそうかも!?
今年は「月に一回は浜松以外のセミナーに参加しよう!」という目標を立て、
新幹線や車で遠出していましたが、クリアできちゃいましたものね。

毎週どこかで何かしらのセミナーが行われています。
今の自分に必要だなーと思うものを選択していくのですが、
その中には、『 再受講 』というものもあります。
一度学んだものを、何故?と不思議がる方もいらっしゃるでしょうかね。
うちの父に言わせたら「 一回で覚えろや!」ってことなのですが、
でも、再受講することで気づけることが本当に多いんです。
むしろそっちのほうが重要になっています。
自分に落とし込むという作業ができるからですが、
あの時の私では気づけなかった感覚、新たな疑問、そしてその応えも見つけだせたり、
全てが積み重なって、自信にもなるのです。

今年はどれほどの再受講ができたかな?と、私のこの一年間を振り返っていたら
東京はじめ何店舗もスタジオを構えるマスタートレーナーさん
「 同じセミナーを8回再受講したよ」 とおっしゃる!
oh、すごい!w(☆o◎)w
今に甘んじることなく、まだまだフットワークを軽くしておかなくちゃいけませんねー。







2013年12月3日火曜日

新月とヨガ

今朝は新月の時間に合わせて、ヨガをしてきました。
場所は、浜松市春日町にある古民家『風杏』さんです。


新月のエネルギーは大地の方向、下へ下へと引き下げる力が働くので、
静かに落ち着いた気分、動かずここにいたいなあという気持ちになるのと同時に、
からだが緩むことで体内から余計なもの不安などをすっと吐き出してくれる浄化の作用もあります。
心身ともにすっきりとリセットされて、新しいことを始めるのにぴったりの時なんです。

お友達曰く、
今日の射手座の新月は新しいものが楽しく拡がっていくイメージ。
活動範囲が広がったり、学んだり教えたりする事柄にスムーズな進展があるようです。
私も来年元旦の新月に合わせて、具体的な行動ができるように、頭の整理をしてみたいと思います。

次回は、『満月とヨガ 』こちらも楽しみです。


2013年12月2日月曜日

2014年の手帳

2014年の手帳を購入してきました。
今回もやはり“手帳は高橋”の決まり文句通りに、高橋書店さん


そして、B6版のバーティカルタイプの手帳、これも定番です。


来年は目標としていた独立10年目へ突入します。
そして変化を恐れずに決断する年だと思っています。
この手帳にどんな言葉が書き込まれていくのでしょうか!?
今から楽しみでもあります。
たくさんの嬉しい言葉、感謝の言葉、そして
大勢の方のお名前でこの手帳が埋まりますように!

さ、その前に12月中に終えなくてはならないことを、、、。